今日起きた伊豆諸島の地震は、2009年の浜岡原発直撃などの一連の地震の震源と近い
2013-08-18


[URL](リンク切れ)


ごらんのように、震源に近い静岡はおろか、神奈川さえも震度4が無い。

で、震度5弱以上があれば詳しい表示が出るはずなんですけど、これだけ広範囲に震度4があるにも関わらず震度5弱が無いためによく分らない。

たしかに震源が340キロと極端に深いからっていうのもあるかと思うのですが、やはりきわめて妙です。

[URL]

そして、この地震の揺れた地域は、今回の311地震の南側領域と一致するわけです。


では、緊急地震速報を見てみましょう。


地震発生日時: 2009/08/09 19:55:51
震源地: 東海道南方沖
震源の深さ: 330km
マグニチュード: M6.1
最大震度: 不明
緊急地震速報発信状況

コード番号発信時刻地震発生からの経過時間(秒)北緯東経震源地震源の深さマグニチュード最大震度
1  19:56:50 59  32.5  138.5 東海道南方沖400kmM6.2不明
2  19:56:53  62  32.8  138.5 東海道南方沖360kmM6.1不明
3  19:57:04  73  32.8  138.6 東海道南方沖360kmM6.1不明
4  19:57:09  78  32.8  138.6 東海道南方沖360kmM6.1不明
5  19:57:16  85  33  138.5 東海道南方沖340kmM6.1不明
6  19:57:37  106  33  138.5 東海道南方沖330kmM6.1不明
7 (最終報)19:57:51  120  33  138.5 東海道南方沖330kmM6.1不明

[URL]


地震の規模がM6.1で震度が不明とありますね。
気象庁発表と規模が全然違います。
なおかつ、この地震による震度も不明。



これ見て気付いたのですが、やはり2009年8月9日の地震は、二カ所同時の地震だったのではないでしょうか?
そして、おそらく福島原発沖あたりで大きな地震が同時に発生し、それは気象庁のHPには掲載されなかったと、当ブログは判断します。何かを隠してますね。

そうでないと説明が付きません。


その2日後、811に再び大きな地震があります。
その地震が浜岡原発を直撃しました。


気象庁発表では

発生日時8月11日05時07分ころ
マグニチュード6.5(暫定値)
場所および深さ駿河湾(御前崎の北東約35km付近)、深さ23km(暫定値)
発震機構等北北東〓南南西方向に圧力軸を持つ横ずれ断層型(暫定)

とありますね。

一方、緊急地震速報を見ると


地震発生日時: 2009/08/11 05:07:05
震源地: 駿河湾
震源の深さ: 10km
マグニチュード: M6.6
最大震度: 震度5強

緊急地震速報発信状況

コード番号発信時刻地震発生からの経過時間(秒)北緯東経震源地震源の深さマグニチュード最大震度
1  05:07:14  9  35.1  38.7 駿河湾10kmM5.9震度5弱
2  05:07:15  10  34.8  138.5 駿河湾10kmM5.3震度4
3  05:07:16  11  34.8  138.5 駿河湾10kmM5.8震度4
5  05:07:17  12  34.8  138.5 駿河湾20kmM6.4震度5強
6  05:07:22  17  34.8  138.5 駿河湾20kmM6.3震度5弱
7  05:07:30  25  34.8  138.5 駿河湾20kmM6.6震度5強
8  05:07:41  36  34.8  138.5 駿河湾20kmM6.6震度5強
9  05:08:02  57  34.7  138.5  駿河湾10kmM6.6震度5強
10 (最終報)05:08:08  63  34.7  138.5 駿河湾10kmM6.6震度5強

[URL]


やはり震源の深さ10キロの地震です。

そして、そのさらに2日後


平成21年08月13日08時06分 気象庁発表
13日07時49分頃地震がありました。
震源地は八丈島東方沖 ( 北緯33.0度、東経140.8度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます。

続きを読む
戻る
[地震]
[人工地震]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット