311地震 なぜ昼間の地震がほとんど無いのに、日没後地震が多発するのか??
ここのところ、毎日気象庁の地震関係のHPとにらめっこしているのだが、とんでもない事に気付いてます。
昼間に全然地震が無いのだ。
特に、あさ10時から夕方の17時までの間にほとんど地震が無い。
以下、気象庁のHPから(気象庁はM3以上の地震を掲載しているようです) [URL]
平成23年03月26日16時19分頃茨城県沖M4.6震度3
平成23年03月24日14時03分頃 茨城県北部M4.5震度3
平成23年03月23日16時16分頃 茨城県沖M4.1震度3
平成23年03月22日16時19分頃 福島県沖M6.3震度4 平成23年03月22日12時38分頃 千葉県東方沖M5.7震度4
平成23年03月21日14時08分頃 茨城県沖M5.2震度3 平成23年03月21日13時15分頃 岐阜県飛騨地方M4.7震度3 平成23年03月21日12時39分頃 新潟県中越地方M3.9震度3
平成23年03月20日14時55分頃 福島県沖M5.4震度3 平成23年03月20日14時19分頃 福島県浜通りM4.6震度3 平成23年03月20日10時30分頃 福島県沖M5.7震度4
平成23年03月19日10時23分頃 三陸沖M5.9震度3
平成23年03月18日18日16時31分頃 宮城県沖M4.5震度3 平成23年03月18日11時48分頃 福島県沖M5.1震度3 平成23年03月18日10時50分頃 茨城県北部M4.3震度3
このような具合
一方、日没から翌朝にかけては、ものすごい数の地震が起きている。しかも、同時に起きたり、5分置きに起きたりしている。
以下は日没から翌朝にかけて起きた地震
平成23年03月26日08時50分頃 岩手県沖M4.4震度3 平成23年03月26日05時52分頃 茨城県沖M4.2震度3 平成23年03月26日04時30分頃 宮城県沖M4.2震度3 平成23年03月26日01時10分頃 茨城県沖M4.0震度3 平成23年03月25日21時54分頃長野県南部M3.3震度3 平成23年03月25日21時30分頃 宮城県沖M4.1震度3 平成23年03月25日20時36分頃 宮城県沖M6.2震度4 平成23年03月25日17時37分頃 福島県浜通りM3.6震度3
平成23年03月25日04時44分頃 宮城県沖M4.8震度3 平成23年03月25日03時16分頃 茨城県沖M4.3震度3 平成23年03月25日03時16分頃茨城県沖M4.3震度3 平成23年03月25日02時08分頃 茨城県北部M4.7震度3 平成23年03月24日17時21分頃 岩手県沖M6.1震度5弱
平成23年03月24日08時56分頃 茨城県南部M4.9震度5弱 平成23年03月24日05時43分頃 茨城県沖M5.2震度3 平成23年03月24日05時33分頃茨城県沖M4.7震度4 平成23年03月24日04時46分頃 茨城県北部M3.7震度3 平成23年03月24日02時02分頃 茨城県北部M3.9震度3 平成23年03月23日20時16分頃 大分県西部M3.4震度3 平成23年03月23日19時43分頃 茨城県沖M5.1震度3 平成23年03月23日18時55分頃 福島県浜通りM4.7震度5強 平成23年03月23日17時27分頃新潟県中越地方M2.5震度3
セコメントをする