気象操作?台風15号の猛威とH-IIAロケットの打ち上げの関係
2011-09-21


8月22日バイデン副大統領(カトリック)来日

8月23日島田紳介報道で芸能界引退
地震:米東部でM5.8 原子炉2基停止
台風11号発生

8月25日台風12号発生
H-IIAロケット19号機打ち上げ 指令破壊受信機(地上局からの指令破壊信号を受信する機器)の不具合によりキャンセル

8月26日菅直人首相退陣

8月28日H-IIAロケット19号機打ち上げ予定日

8月29日民主党代表に野田財務大臣が、海江田経済産業大臣(カトリック)を破って就任

8月30日 ロシア最大の国営石油会社「ロスネフチ」とアメリカに本拠を置く石油メジャーの「エクソンモービル」(D.ロックフェラー系)が、メキシコ湾と北極海の油田・ガス田の共同開発に合意。
事前に合意してたイギリスの BPとの合意を破棄

9月3日 時速10キロ以下で延々と進んできた台風12号、高知県に上陸。紀伊半島に大規模な土砂災害が発生した

土石流やダイナマイトが流出したのは、奈良県十津川村周辺
就任したばかりの前田国土交通大臣は、十津川村出身
また、同地区の民主党議員は、前田国土交通大臣の秘書出身。
もう一人の衆議院議員は、イラク戦争当時の財務副大臣の自民党員
付近は、国道311号線沿線


H-IIAロケット19号機打ち上げ9月17日に延期決定

9月8日カリフォルニアからメキシコ一帯で大規模停電、原子炉も停止

9月13日台風15号発生
9月14日、米航空宇宙局(NASA)は退役したスペースシャトルの後継となる次世代大型ロケット(SLS=Space Launch System)の開発計画を発表

台風15号沖縄付近で1回転しながら停滞。威力を増す。

9月17日H-IIAロケット19号機打ち上げ 台風のため延期(種子島)
9月18日H-IIAロケット19号機打ち上げ 台風のため延期

種子島付近で猛烈に発達し、速度を上げながら日本列島を直撃。
9月21日 浜岡原発付近に上陸
愛知県100万人避難指示


以上、

まあ、あれですよ。
日本政府としては、偵察衛星打ち上げたいわけです。
そりゃ、これだけいろいろ起きてるんだから当たり前です。


でも、『もんじゅ』動かして、プルサーマルが止まっている現在、こういうロケットを打ち上げると、核を搭載した大陸間弾道弾のように見えるわけですね。

で、止めに入る人達が出てくる。

北京は、大陸間弾道弾じゃなくても届くので、モスクワか基地帝国ですよね。
怖がっているのは。。


特に、地下の秘密基地が破壊されてしまったのなら尚更でしょうけど。。

ま、それはガセネタで、エクソンモービルとロシアが組んだというところが一番のポイントかと。。


ということで、ロシアと米国が組んでしまったようです。

それは無いよなあ〓


ちなみに、日本は、これからの防衛において一番肝心なところを止めてしまった(止めさせられた?)ようです。


H-IIAロケット : 陸域観測技術衛星だいち3号(ALOS-3) - 光学(東日本大震災による宇宙開発の効率化の措置により打ち上げ未定に[13])

H-IIAロケット : 地球環境変動観測ミッション(GCOM)気候変動観測衛星(GCOM-C1)[14](東日本大震災による宇宙開発の効率化の措置により打ち上げ未定に[13])



で、次の打ち上げ予定は9月23日の予定だそうです、

もう、仕事が済んだのなら打ち上がるのではないでしょうか?
仕事がまだ済んでいなかったら。。

どうなるのでしょうか?

地震・原発関連 過去記事リンク集
[URL]

戻る
[原発]
[人工地震]
[気象操作]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット