2013参院選の分析 青森選挙区
[URL]
2013参院選の分析です。
今回は青森選挙区
それぞれの候補のスタンスは、毎日新聞、yahooのアンケートを参考にしています。
[URL]
[URL]
青森選挙区
石田 昭弘(54)幸福実現党 新
幸福の科学弘前支部長、幸福実現党県副代表、東京写真専門学校
憲法改正に賛成
TPP推進
原発推進
消費税増税
波多野里奈(40)みんな 新
会社社長、民放アナウンサー、フリーアナウンサー、明大
憲法改正に賛成
TPP推進
原発容認
消費税増税反対
滝沢 求(54)自民 新
元県副議長、党県副会長、不動産賃貸業、衆院議員秘書、中大
憲法改正に賛成
TPP推進
原発推進
消費税増税 (ただし先送り)
平山 幸司(43)生活 現
党県代表、関東地方建設局技官、旅行会社員、民主党県副代表、慶大
憲法改正 96条や9条改正には反対
TPP反対
原発再稼働反対
消費税増税 反対
工藤 信(59)無属 新
元県農協中央会長、弘前市農協組合長、全農副会長、東奥義塾高
憲法改正 9条改正は容認、96条改正には反対
TPP反対
原発当面容認
消費税増税 反対
吉俣 洋(39)共産 新
党県書記長・青年学生対策部長、民青同盟県委員長、八戸工大
憲法改正反対
TPP反対
原発反対
消費税増税 反対
ということで、ここの選挙区は、前回の衆院選でJAが共産党を支援するという前代未聞の選択を行ったわけですが、それに対して、無所属(民主党推薦)の元県農協中央会長を送り込んで分断。
さらに、生活の党(社民推薦)と共産がほぼ同じ主張をして分断
という自民党勝利のセオリー通りのパターンとなっています。
原発が爆発すれば、農業どころではないわけですから
ここは、まず、原発容認の農協系候補を、農業関係者がしっかりと外し、生活の党か共産のどちらかに入れるようにしないとマズイでしょう。
その上で、共産と生活の間で、どちらに入れるのか、一本化する必要があります。
共産含め3氏を支援/参院選で県農政連
[URL]
2013参院選:生活・横山氏が離党、無所属新人の工藤氏支援のため /青森
[URL]
毎日新聞 2013年06月08日 地方版
mainichi.jp/area/aomori/news/20130608ddlk02010051000c.html
生活の党の前衆院議員、横山北斗氏(49)は7日、党本部に離党届を提出した。今夏の参院選で、無所属新人で出馬予定の前県農協中央会長の工藤信氏(59)を支援するためとしている
以上引用
なぜか、生活の党だった議員が民主推薦の無所属の工藤氏応援になってたり、分断工作凄いですねえ。。
典型的な分断工作です。
これに対抗するには、有権者の側の徹底的な一本化作戦しかありません。
どっちにするか?ですね。
ということで、青森県に関しては、随時更新していきたいと思います。
そして、参院選の選挙区では、『候補者の名前』を書かなくてはなりませんのでご注意!
不正選挙を防ぐ方法
□選挙管理委員会に、投票の機械(選挙人受付、集票、開票マシン)が何かをあらかじめ訪ねる。
セコメントをする