2003小泉政権から大っぴらに不正を開始した可能性あり。 (小泉フィーバーを偽装し、票を不正に盛った。上手くいったので現在も繰返し中か)
2013-07-25


2003小泉政権から大っぴらに不正を開始した可能性あり。 (小泉フィーバーを偽装し、票を不正に盛った。上手くいったので現在も繰返し中か)


Ghost Riponの屋形(やかた)さんが素晴らしい仕事をされています。一部引用しますが、グラフが分かりやすいので、是非リンク先をどうぞ。


以下引用

H25参院選比例得票とH24衆院選比例得票との比較(自民党)
[URL]

H25参院選は、平均で10%増加していたので、H24衆院選を110%に変更したものと比較。
猪瀬パターンの再来か(笑)
なんだろう、この一致は・・・(都議選も一緒だった)

得票数推移。
H17(2005)→減少→H21(2009)→減少→H24(2012)→増加→H25(2013)
衆院選後の地方選の敗けを考えれば、H24(2012)→減少→H25(2013)が正常と思う。
イカサマくさい点ね。



____________________________________________________________



H25参院選比例得票とH24衆院選比例得票との比較(公明党)
[URL]

103%仕様、自民ほど重ならないかなあ。

104%仕様でも同じ。

得票数推移。
H17(2005)→減少→H21(2009)→減少→H24(2012)→増加→H25(2013)
この傾向は、自民党と全く同じ。

以上、H25参院選は、H24衆院より投票数が90万減ったにも関わらず、公明党比例は2.6万(4%弱)増加。
(このパターンはH25都議選も同じ)
地方選の惨敗ぶりを考えると、支持されているとは到底思えないので、
公明も下駄をかましている可能性が高いに一票入れておこう。
比較対象が衆院選の比例ですが・・・似たようなものです。


__________________________________________________________

H25参院選比例得票とH24衆院選比例得票との比較(東京都全政党)
[URL]


以上、H25参院選は、H24衆院より投票数が90万減ったにも関わらず、自民党比例は17万(10%)増加。
(10%も増加していないが、このパターンはH25都議選も同じ)
下駄をかましている可能性が高いに一票入れておこう。
H12(2000)を見ると、大した得票ではないね。(これが本来の姿では)
過去の参院との比較ではないので、比較してみるとまた別のことがわかるかも知れないが・・・
(とりあえずデータのあった衆院ということで)

ついでに気付いた点を書いておくと、H15(2003)小泉政権から大っぴらに不正を開始した可能性あり。
(小泉フィーバーを偽装し、票を不正に盛った。上手くいったので現在も繰返し中か)
この時に、自民党=清和会になった。行政やマスコミ関係で、痴漢冤罪、不審な自殺が増えたのは統制か。
それと日本の政党政治は、政党がピラミッド構造になっているので、投票で民主的に選出されようが、最終的には民主的なプロセスを経ていない印象を受ける。個々の議員が、党執行部にコントロールされていると言えば解り易いか。(例:党議拘束、公認取り消し)と言うわけで、不正選挙と統制型政党政治と、2重に問題を抱えているように思われる。極端な話、全員無所属だとどうなるだろうね。オール与党か(笑)

[URL]





東京都-H25参議院議員選挙投開票速報
[URL]

東京都
H24衆院選比例得票 : 6,537,607
H25参院選比例得票 : 5,632,773 (-904,834)

グラフのスケールを合わせました。(生活以外)
誤差が揃うと思います。(精度良好)

H25参院選比例の検証は、H25参比とH24衆比の比較で正解っぽい。
(他の選挙区も同様の手法で行けるのではないか)

感想は、

続きを読む

[不正選挙]
[参院選2013]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット