吉祥寺に135台もの監視カメラを設置へ!!
2013-08-29


吉祥寺の防犯カメラ倍増 来春から135台で監視という記事を東京新聞がやっています。


以下引用


吉祥寺の防犯カメラ倍増 来春から135台で監視
2013年8月29日 10時05分

 「住みたい街ナンバーワン」の吉祥寺の治安を防犯カメラで守ろうと東京都武蔵野市は二十八日、二月に通り魔殺人事件が起きた商店街などに六十一台のカメラを新設すると発表した。既存カメラと合わせ、計百三十五台が来春から吉祥寺地区を監視する。住民にはプライバシー保護の面で憂慮する声もあるが、邑上守正(むらかみもりまさ)市長は「市民意識は監視されているという嫌悪感より、安心感が増す方に変わってきた」と説明した。 

 新設エリアは、通り魔事件の発生現場となった吉祥寺大正通り商店会や、吉祥寺公園通り商店会など駅西側の五商店街と一町会。費用の六分の五を公的助成でまかなう。
 住民らのプライバシーに配慮するため、各商店街と各町会ごとに、収集情報の管理者を定め、運用ルールを明確化した書面を市に提出させた。市の小林秀綱(ひでつな)安全対策課長は「最近三年間は防犯カメラに関する苦情もなく、増設は市民に理解されると判断した」と話す。
 二月の事件では帰宅途中の若い女性が、強盗目的の二人組の少年に刃物で襲われ、死亡した。事件後、市は地元商店街や住民らと「緊急安全対策会議」を設置して対策を協議してきた。
 吉祥寺大正通り商店会の土平哲生(つちひらてつお)会長(65)は「仲間の中には防犯カメラを嫌がる人もいるが、自分たちの街は自分たちで守りたい。カメラ設置はその一方策だ」と防犯効果を期待する。
    ◇
 日本防犯設備協会によると、国内の防犯カメラ設置台数は二〇〇〇年以降急増し、現在は四百万台前後と推計する。友広一成(ともひろかずなり)広報担当部長は「機材の高性能化と廉価化も増加の背景にある」と分析する。
(東京新聞)

以上引用

tokyo-np.co.jp/s/article/2013082990100542.html


ちょっと、待て
135台の監視カメラって何だよ?

大正通りに18個つけると聞いた時も驚きましたが、135台とは。。

周辺住民の方、これで良いと思いますか??




以下引用

第2回防犯カメラ専門部会を開催しました

更新日 平成25年8月12日

 平成25年8月7日に第2回防犯カメラ専門部会を開催しました。
 この専門部会において、各団体の防犯カメラ設置状況に関する情報が共有されました。 


 現在の状況としては、吉祥寺大正通り商店会、吉祥寺公園通り商店会が設置工事に着手しており、すでに10台の防犯カメラが稼働しています。今後は、中道通り商店会、五日市通り親交会、吉祥寺レンガ通り商店会、御殿山一丁目町会なども、随時工事を行い、今年度末には50台程度の防犯カメラが増設されます。


 また、防犯カメラの設置状況などの吉祥寺地域の防犯活動の現在の取り組みについて、広く市民の方々、来街者の方々にお知らせするため、今後も商店街・関係機関で、キャンペーンやイベントなどにより、随時PR活動を行う必要性があることの確認がされました。


 各団体の防犯カメラ設置状況が確認された上で、引き続き防犯カメラの設置を進めていく方向となりました。

開催日時・場所

日時:平成25年8月7日(水曜日) 午前10時30分から正午まで
場所:武蔵野商工会議所 第2会議室

参加団体

吉祥寺公園通り商店会、吉祥寺大正通り商店会、中道通り商店会、吉祥寺レンガ通り商店会、グリーンパーク商店会、本町コミュニティセンター協議会、吉祥寺西コミュニティ協議会、御殿山コミュニティ協議会、御殿山一丁目町会、市民安全パトロール隊、武蔵野警察署、防災安全部ほか市関係部署

[URL]



続きを読む

[情報統制]
[不正選挙]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット