高速増殖炉と錬金術と核のゴミ捨て場
2014-04-30


現在、不正選挙偽首相が渡欧しているようですが、こんなニュースが入ってきました。


以下引用

日仏両政府が、安倍首相の訪仏に合わせ、次世代の原子炉である「高速炉」に関する共同研究の推進で正式合意することがわかった。

 合意文書は、高レベル放射性廃棄物を減らすことに主眼を置いたフランスの高速炉開発計画に、日本が技術協力することが柱だ。共同研究では、日本の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県)による試験が求められており、政府は運転再開に向けた準備を本格化させる。

 合意文書は、文部科学省、資源エネルギー庁、フランスの原子力・代替エネルギー庁の日仏3省庁の代表者が署名する予定。5月5日に予定される首相とオランド仏大統領の首脳会談でも合意文書を再確認する運びだ。首相は4月29日から、フランスをはじめ、ドイツ、英国、ベルギーなど欧州6か国を歴訪するため、羽田空港から政府専用機で出発する。

以上引用

yomiuri.co.jp/science/20140427-OYT1T50277.html


あのー、福井県の高浜原発にMOX到着 その陰で、米国の深海掘削船が周辺海域で深海掘削を準備 ―
[URL]
でしたけど

以下 簡単に

プロジェクト名が『アジアンモンスーン』という名前がついてるのに、なぜか日本海を掘削。


そして、日本海の真ん中から、福井県の大飯原発・高浜原発へ向かって、縦に4つも穴開ける計画になってるんですけど、これって。。

人工地震発生装置の埋め込みじゃないの??


海流と気候も同時にやろうとしてるんでしょうけど。


もう名前が『ジョイデス・リ・ソリューション』なんだから、悪趣味過ぎます。

この深海掘削船が掘削した海域で、軒並み大地震が起きていることは明白です。


以上引用


過去2度も、もんじゅ動かす度に大地震ですからね。。

1994年もんじゅ稼働→1995年1月17日5時46分 阪神淡路大震災
2010年もんじゅ稼働→2011年3月11日14時46分 311地震



原発再稼働計画に合わせて、スマートな停電が起きている件につきましては、デスペさんの記事をどうぞ。

核銀座からの道とイスラエル首相の訪日 
[URL]



そして、こんなニュースも

以下引用

無人潜水機を日仏で共同研究 武器禁輸の転換踏まえ
2014年4月30日 05時09分
 安倍晋三首相、オランド仏大統領(ロイター=共同)

 日本、フランス両政府は防衛装備品の共同開発の一環として、警戒監視に使う無人潜水機の共同研究を開始する方針を固めた。5月5日の安倍晋三首相とオランド仏大統領の首脳会談で合意する方向で調整している。日本政府関係者が29日、明らかにした。日本側には武器輸出三原則に基づく禁輸政策の転換を踏まえて安全保障分野で連携を強め、フランスとの関係強化を図る中国に対抗する狙いがある。
 防衛装備品の研究については、水中で長時間の警戒監視活動ができる無人潜水ロボットの燃料電池など関連技術を想定している。防衛省は既に、2014年度予算に無人機技術の研究費約5億円を計上している。

以上引用
tokyo-np.co.jp/s/article/2014042901002128.html


無人潜水機かあ、ふーん興味深いですね


で、こんなニュースありましたよね。。

以下引用

最終処分地決まらぬまま…イギリスから返還の高レベル放射性廃棄物、六ケ所に搬入
Web東奥 4月22日(火)13時36分配信

ガラス固化体を積み、英国から到着した「パシフィック・グリーブ号」。手前は固化体を運ぶ専用車両=22日午前10時25分

続きを読む

[原発]
[通貨戦争]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット