2014-07-17
2011年7月15日は、おそらく歴史に刻まれる1日になると思います。
遂に、米ドル1極支配を支えてきたブレトンウッズ体制の後を担う本命BRICS開発銀行が登場したからです。
以下引用
【フォルタレザ(ブラジル北東部)朴鐘珠】新興5カ国(BRICS=ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)首脳会議が15日、ブラジルのフォルタレザで開かれた。5カ国首脳は新興国や途上国の社会基盤整備支援を目的とした「新開発銀行」と、5カ国が金融危機の際に資金を融通しあう外貨準備基金の設立に合意する「フォルタレザ宣言」に署名した。1944年に結ばれたブレトンウッズ協定の下、70年にわたって世界銀行と国際通貨基金(IMF)が担ってきた欧米主導の国際金融秩序に変化をもたらす動きとして注目される。
新開発銀行の本部は中国の上海で、資本金は1000億ドル(約10兆円)に設定。うち500億ドル分はBRICS加盟国が100億ドルずつ出資することで合意した。運営開始時期について、各国の批准や法令改正などの準備を経て2016年開始を目指すが、ブラジルのルセフ大統領は記者会見で「できるだけ早期」と述べるにとどまった。要職は加盟各国が持ち回りで分担し、初代総裁はインドから選出される。
外貨準備基金には加盟国全体で計1000億ドルを拠出するが、中国の拠出額が最大で410億ドルになる見込み。ブラジル、ロシア、インドが各180億ドル、南アが50億ドルを負担する見通し。BRICSは以前から、世銀とIMFの政策に途上国の意思が公平に反映されていないと指摘してきた。今回の宣言でも「10年に採択されたIMF改革案が実行されないことに失望し、深刻な懸念を持っている。IMFの正当性、信用性を傷つけている」と厳しく批判した。
以上引用
以下略 全文は
mainichi.jp/select/news/20140716k0000e020205000c.html
以下産経
BRICS、南米諸国と関係強化 米国への対抗姿勢鮮明に 首脳会談、新開発銀行を評価
2014.7.17 10:23
16日、ブラジリアのブラジル外務省で記念撮影する新興5カ国(BRICS)と南米の首脳(共同)
【ロサンゼルス=中村将】ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)は16日、ブラジルの首都ブラジリアで南米諸国と首脳会議を開いた。BRICSは、反米左派政権が多い南米諸国との関係強化をアピールすることで、米国への対抗姿勢を鮮明にした。
首脳会議には、BRICSの一角であるブラジル以外の南米全11カ国の首脳が出席した。
ブラジル紙、フォリャ・デ・サンパウロ紙によると、南米首脳らは15日のBRICS首脳会議で設立が決まった「新開発銀行」を評価した。再デフォルト(債務不履行)の危機にあるアルゼンチンのフェルナンデス大統領は米国主導の金融システムに触れ、「不公平がはびこっている」とし、新開発銀行からの支援に期待を寄せた。
ボリビアのモラレス大統領も「世界は新しい国際金融秩序を必要としている」と述べた。
以上引用
sankei.jp.msn.com/world/news/140717/amr14071710230003-n1.htm
BRICS開発銀行が面白いのは、宗教的、人種的、歴史的に全く異なる国が、共同して現体制の問題点を補完するための機能を提言しているところだ。
中国は儒教文化圏、
インドはヒンドゥー教文化圏、
ロシアは正教会文化圏、
ブラジルはラテンアメリカ文化圏、
南アフリカはブラックアフリカ文化圏に属する。
歴史的に中国やロシアは統一国家として存在してきた。
インドが1つの国家として纏まったことはイギリスの統治による部分が大きい。
ブラジルはポルトガルの植民地、
南アフリカはイギリスの植民地として形作られた。
セ記事を書く
セコメントをする