2015-01-08
フランスのパリで出版社に銃撃で12人死亡というテロが起きたようです。
以下AFP
パリの風刺新聞社で銃撃、11人死亡
仏パリ(Paris)にある風刺週刊紙「シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)」の事務所が7日、カラシニコフ(Kalashnikov)銃とロケットランチャーで武装した男2人に襲撃され、警察官2人を含む少なくとも11人が死亡した。情報筋が語った。
仏大統領府によると、フランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領は現在、現場に向かっており、緊急閣議を招集した。
捜査当局筋によると、「カラシニコフ銃とロケットランチャーで武装した」男2人が、パリ中心街にある事務所を襲撃し、「治安部隊と銃撃戦」になった。男2人は自動車を奪い、歩行者をはねて逃走したという。
シャルリー・エブド紙は2006年2月、デンマーク紙ユランズ・ポステン(Jyllands-Posten)が発表したイスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺漫画を掲載し、イスラム社会から激しい反発を呼んだ。
2011年11月には、シャリア(Sharia、イスラム法)にかけて紙名を「シャリア・エブド(Charia Hebdo)」に変えてムハンマドの風刺漫画を掲載し、事務所に火炎瓶を投げ込まれた。
同紙は反人種差別法の下で訴追されたが、ムハンマドをめぐる漫画を発表し続け、物議を醸していた。
同紙編集者のステファヌ・シャルボニエ(Stephane Charbonnier)氏は複数の殺害脅迫を受けており、警察当局の保護下で暮らしている。
引用元:AFPBB News 〓 パリの風刺新聞社で銃撃、11人死亡
以下毎日
仏週刊紙「シャルリーエブド」のパリにある本社で7日午前11時半(日本時間同午後7時半)ごろ、黒い覆面をかぶり銃を所持した少なくとも3人の男が押し入り、銃を乱射した。仏メディアによると、同紙編集長と編集関係者、風刺画家、警官2人の計12人が死亡し、約20人が負傷した。負傷者のうち数人は重体とみられる。事件後に現場を訪れたオランド大統領は「間違いなくテロだ」と断定。当局は逃走した容疑者の行方を追っている。
同社は2006年以降、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載。12年には抗議デモがアジアや中東の10カ国以上に広がり、仏政府は20カ国で大使館や学校を閉鎖する事態となった。またツイッターでも複数回、イスラム教を巡る風刺画を掲載していた。
男たちは犯行当時、「預言者のかたきだ」と叫んでおり、イスラム過激派に影響を受けていた可能性が高い。
AFP通信などによると、男たちは自動小銃カラシニコフとロケット砲を所持。編集会議中だった同社2階の部屋に押し入り、銃を乱射した後、パトカーに向けても銃を乱射、車で逃走した。
現場付近は規制線が張られ、消防車両や救急車が集結。100人近い報道陣が詰めかけた。近所に住むルイザ・シュミットさんは「信じられないことが起き、すごく怖い。これから孫娘を迎えに行くが心配だ」とこわばった表情で話した。
フランスでは最近、各地で警察や市民への襲撃事件が発生。イスラム国にも1000人以上が参加しており、政府はテロへの警戒を強めていた。
オランド大統領は事件を受け、「表現の自由のシンボルであるメディアが攻撃された。フランスは自由を守るために結束し、容疑者を見つけ出す」と述べ、事件解決への強い決意を示した。またシャルリーエブド社が「数回の脅迫を受けてきた」と明らかにし、各官庁の警戒レベルを上げたと述べた。
大統領はまた、「困難な時に国際社会も結束する必要がある」と述べた。イスラム過激派への警戒を呼びかけたものとみられる。
AFP通信によると、キャメロン英首相はツイッターで「我々はフランス国民とともにテロと戦い、表現の自由を守る」と述べた。
以上引用
mainichi.jp/select/news/20150108k0000m030108000c.html
また、ISISイスラム国のせいにする、シオニスト・ネオコン(イスラエル系米国)の偽旗作戦でしょうね。
セ記事を書く
セコメントをする