小笠原の地震ですが、震源の西ノ島新島は計測準備万端だった! 水深10,000m級の遠隔操作無人探査機も
2015-05-31


1968年10月8日4時20分、北緯26度9.0分、東経140度56.0分を震源として発生した。震源の深さは460kmで、地震の規模を示すMは7.3[1]。

1970年5月26日21時5分、北緯27度22.0分、東経140度44.0分を震源として発生した。震源の深さは350kmで、地震の規模を示すMは7.1[1]。

1998年8月20日15時40分、北緯28度53.4分東経139度54.7分を震源として発生した。震源の深さは467kmで、地震の規模を示すMは7.1[1]。

2000年8月6日16時27分、北緯28度49.2分、東経140度5.1分を震源として発生した。震源の深さは445kmで、地震の規模を示すMは7.2[1]。

2010年11月30日12時24分[3]、北緯28度21.5分、東経139度35.3分を震源として発生した。震源の深さは490kmで、地震の規模を示すMは7.1[1]

2015年5月30日20:23(JST)
震央 日本 東京都 小笠原諸島
座標 北緯27度51.6分 東経140度40.9分[4]
震源の深さ 682[4]km
規模 マグニチュード(Mw,Mj):7.8,8.1[4]
最大震度 震度5強:東京都小笠原村、神奈川県二宮町
wikipedia



ほとんど同じ場所で起きている同じような地震なのだが、なぜか今回だけマグニチュードが1大きい。

まあ、、サバ読んでいるのだろうが。


西ノ島新島の座標
北緯27度14分49秒 東経140度52分28秒

で、これは、これらの地震の海域と一致するわけですよ。

どう考えても、西ノ島の造山運動と連動しているはずですよね。


本当に震源の深さが400キロとか500キロなの??

震源の深さが400キロとか500キロの地震が、西ノ島の噴火を生み出すのですか??
そりゃ、変な科学です。



西ノ島wikipediaから

1945年(昭和20年) - 日本が第二次世界大戦に敗北、西之島は小笠原諸島・火山列島の島々とともにアメリカ軍の支配下におかれ、1952年サンフランシスコ講和条約によってアメリカ合衆国の管理下となる。
1968年(昭和43年) - 小笠原返還協定により日本国に復帰。東京都小笠原村に所属。
1973年(昭和48年) - 5月30日、西之島の東方600mで海底火山が噴火し、同年9月11日に新しい陸地が出現した。同年12月21日には海上保安庁により西之島新島と命名された。
1974年(昭和49年) - 6月、新島と旧島が一体化していることを海上保安庁が確認した。
1975年(昭和50年) - 新属新種のニシノシマホウキガニが発見された。その後の火山活動で生息域が埋没し、島内では絶滅した(なお1993年以降、悪石島や北硫黄島などで同種が生息しているのが確認されている)[38]。
1982年(昭和57年) - 新島と旧島の間の湾が、土砂の堆積により湾口が閉じ、湖になる。
1990年(平成2年) - 湾が土砂の堆積により埋め立てられ消失する。
2008年(平成20年)8月1日 - 国指定西之島鳥獣保護区(集団繁殖地)に指定される(面積29ヘクタール)。島全域が特別保護地区となる。
2013年(平成25年) - 11月20日、西之島の南南東500m付近で40年ぶりに噴火を確認[9][39]。新島が出現して急拡大し、12月26日には海上保安庁が西之島と一体化したことを確認した。
2014年〜 - 2013年11月以来の噴火および陸地拡大は継続している。
wikipedia


1945年(昭和20年) - 日本が第二次世界大戦に敗北、西之島は小笠原諸島・火山列島の島々とともにアメリカ軍の支配下におかれ、1952年サンフランシスコ講和条約によってアメリカ合衆国の管理下となる。
1968年(昭和43年) - 小笠原返還協定により日本国に復帰。東京都小笠原村に所属。
1973年(昭和48年) - 5月30日、西之島の東方600mで海底火山が噴火し、同年9月11日に新しい陸地が出現した。同年12月21日には海上保安庁により西之島新島と命名された。

なるほど〓



小笠原返還wikipedia


小笠原諸島
1968年(昭和43年)6月26日復帰。
日本政府と連合軍側(現在の国際連合)との条約であるサンフランシスコ講和条約の第三条により、更にアメリカ海軍の統治下に置かれ続け、欧米系の旧島民のみに帰島が許される。

続きを読む
戻る
[地震]
[人工地震]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット