2015-07-10
度々、三陸沖で強い地震の発生している、宮城、岩手、青森の三県は、共に数値が異常に少ない。
これは、明らかな虚偽データなのではないか??
中略
三陸沖や、福井・石川・新潟地域の大地震が起きる確率が3%以下なんて、誰も信じることは出来ないだろう。
なにしろ、現実に大地震が頻発に起きているのだから。。
だから、この数字は、原発のある場所の大地震の来る確率が意図的に縮小され、研究予算すら付いていない現実を写していると考えられる。
以上引用
というわけで、2007年調べで、三陸沖で震度6以上の地震が起きる確率(30年)が3%以下でしたよ。
おかしいな。
2002年にM8級津波地震発生確率が20%あるとの政府調査があったとすると、コイズミは、それを知ってて福島第一原発の安全装置を取り外したのか。
悪質過ぎる
今回の川内原発も、同じなんですよ。
危険なのは分かりきっているわけです。
再稼働しちゃダメです。
セ記事を書く
セコメントをする