2016-05-03
第二条
1 (a) 合衆国は、相互協力及び安全保障条約第六条の規定に基づき、日本国内の施設及び区域の使用を許される。個個の施設及び区域に関する協定は、第二十五条に定める合同委員会を通じて両政府が締結しなければならない。「施設及び区域」には、当該施設及び区域の運営に必要な現存の設備、備品及び定着物を含む。
(b) 合衆国が日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定の終了の時に使用している施設及び区域は、両政府が(a)の規定に従って合意した施設及び区域とみなす。
(中略)
4 (a) 合衆国軍隊が施設及び区域を一時的に使用していないときは、日本国政府は、臨時にそのような施設及び区域をみずから使用し、又は日本国民に使用させることができる。ただし、この使用が、合衆国軍隊による当該施設及び区域の正規の使用の目的にとって有害でないことが合同委員会を通じて両政府間に合意された場合に限る。
(b) 合衆国軍隊が一定の期間を限って使用すべき施設及び区域に関しては、合同委員会は、当該施設及び区域に関する協定中に、適用があるこの協定の規定の範囲を明記しなければならない。
以上引用
つまり、米軍基地なのだけど、米軍が使ってないために、自衛隊が使用中。
しかも、陸上自衛隊が東恵庭通信所の代替施設として使用している
恵庭地区の開票がスタンダードで、千歳の開票がターボなのは、これが原因かも。
と思ったのですが。。
こんなニュースがありました。
以下引用
平成28年熊本地震に係る米軍による輸送支援について
平成28年4月17日
防衛省
米軍より人員及び救援物資等の輸送支援の提供を受けることとなりましたので、下記のとおりお知らせ致します。
記
1 4月18日、米軍輸送機C−130により、自衛隊員約10名及び自衛隊車両4両を千歳基地から熊本空港まで輸送予定です。また、同日、米軍輸送機UC−35により、自衛隊員4名を厚木飛行場から熊本空港まで輸送予定です。
2 4月18日以降、米軍輸送機MV−22オスプレイにより、岩国基地から被災地まで救援物資を輸送する予定です。
※天候等により予定は変更される可能性があります。
以上引用
mod.go.jp/j/press/news/2016/04/17a.html
熊本で起きた地震のために、米軍が使ってますね。千歳基地
ということは、米軍配下か
輸送したの、たったこれだけ??自衛隊員約14名及び自衛隊車両4両
普通に考えれば、自衛隊だけで充分なはずですね。
へえ、たまたまオスプレイを使用した自衛隊と米軍の合同演習を日本で初めてやった熊本の演習場で震度7の地震が発生
オスプレイでトモダチ作戦
衆院補選が行われる、通常米軍が使用していない千歳基地からわざわざ米軍機が熊本へ自衛隊を輸送。
で、選挙の日にトモダチ作戦終了
米軍の通信基地のある千歳で、ターボ開票で与党が当選。
そういえば、米韓合同演習中で、米国の原子力空母二艘が九州沿岸でスタンバッてましたよね。
311の時と同じで準備万端ですね。
京都3区補欠選挙〜卑劣な選挙妨害と期日前速報削除の怪
blogs.yahoo.co.jp/nothigcat2000/27969073.html
こちらも、わざと低投票率に偽装しているようですね。
セ記事を書く
セコメントをする