懸念のACTA 31日金曜日が山場か??
2012-08-30


最後に、このACTAは交渉が秘密裏に進められました。欧州で250万人のデモが発生し、欧州議会で否決された理由の多くはここです。リークサイトから情報が漏洩し、欧米市民の多くがこのACTAについては反対です。ACTA研究の第一人者である駿河台大学の八田先生によると「最も推進しているUSTRは『米国国内法はACTAレベルになっているから』と米国議会を通さず無理やり通そうとしたが、反対運動や専門家による問題点の指摘等があり、批准しない流れに。ヨーロッパの国々、メキシコなども米国と同様で、批准の見込みがあるのは、唯一日本のみ」。つまり、日本は梯子をはずされたのです。
                                     以上



2012年8月29日 - 13:52 ・
衆議院議員 斎藤 やすのり〓@saitoyasunori2時間
#ACTA きょうの外務委員会、結局、採決に至らず。31日に再度、委員長職権で委員会を開くそうだ。そこで採決?。きょう、問責決議案が採決されて、”休会状態”になってもやるってこと?。野党の出席なしで海外の条約を決めるなんてことはあり得ない。ただ、あり得ないことをするのが今の政権。
[URL]


 
2012年8月29日 - 13:43
笠井あきら〓@akibacsi3時間
今日の衆院外務委員会。民主党は、ACTA含む4条約の採決強行を狙いましたが、他野党欠席のなか、きちんとした与野党出席下の落ち着いた慎重審議を求め、今日は採決なし。その代わり31日午前のわずかな審議で採決する日程を無理やり決めました。またまた、とんでもない〓
 [URL]

中略


ACTAに対する ご意見は 
 衆議院 外務委員会 
 [URL]
 
 地元の衆議院議員へ 
 [URL]


 ぜひ、フレンドリーにお伝え下さい。

 全文は、

[URL]

戻る
[コンピュータ監視法]
[情報統制]
[TPP]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット