本日はサッカーの話題。
サッカーの前に、この不正選挙訴訟の記者会見動画、全国民が見た方が良いです。拡散しましょう。
[URL]
この国のオドロクべき実態が見えてきます。
これも面白いです。
シリアサリン事件 日本神話 細菌詐欺/ポスト米英時代
[URL]
さてサッカーですが、
9月6日 国際親善試合 日本vs.グアテマラ
9月10日 国際親善試合 日本vs.ガーナ
のメンバーが発表されました。
メンバーリスト
POS 名前 所属 生年月日 身長 体重
GK
川島 永嗣
スタンダール・リエージュ(ベルギー) 1983/3/20 185cm 80kg
GK
西川 周作
サンフレッチェ広島 1986/6/18 183cm 81kg
GK
権田 修一
FC東京 1989/3/3 187cm 85kg
DF
今野 泰幸
ガンバ大阪 1983/1/25 178cm 73kg
DF
伊野波 雅彦
ジュビロ磐田 1985/8/28 179cm 75kg
DF
長友 佑都
インテル(イタリア) 1986/9/12 170cm 68kg
DF
森重 真人
FC東京 1987/5/21 183cm 74kg
DF
内田 篤人
シャルケ04(ドイツ) 1988/3/27 176cm 62kg
DF
吉田 麻也
サウサンプトン(イングランド) 1988/8/24 189cm 81kg
DF
酒井 高徳
シュツットガルト(ドイツ) 1991/3/14 176cm 74kg
DF
酒井 宏樹
ハノーファー96(ドイツ) 1990/4/12 183cm 70kg
MF
遠藤 保仁
ガンバ大阪 1980/1/28 178cm 75kg
MF
長谷部 誠
ボルフスブルク(ドイツ) 1984/1/18 180cm 73kg
MF
青山 敏弘
サンフレッチェ広島 1986/2/22 174cm 73kg
MF
山口 螢
セレッソ大阪 1990/10/6 173cm 72kg
FW
岡崎 慎司
マインツ05(ドイツ) 1986/4/16 174cm 75kg
MF
本田 圭佑
CSKAモスクワ(ロシア) 1986/6/13 182cm 76kg
FW
齋藤 学
横浜F・マリノス 1990/4/4 169cm 68kg
FW
香川 真司
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド) 1989/3/17 172cm 63kg
MF
清武 弘嗣
ニュルンベルク(ドイツ) 1989/11/12 172cm 66kg
FW
柿谷 曜一朗
セレッソ大阪 1990/1/3 177cm 68kg
FW
大迫 勇也
鹿島アントラーズ 1990/5/18 182cm 73kg
FW
工藤 壮人
柏レイソル 1990/5/6 177cm 74kg
ディフェンスのメンバーは変わらずですね。
ザッケローニ監督 曰く
「私が考えているのは、いち個人やディフェンスラインの選手のことをいうのは簡単だが、他のポジションの選手との絡みを考慮しなければいけないということだ。たとえば、(リオネル・)メッシはバルセロナでは非常に違いを見せられる選手だが、代表ではなかなかそういう違いを生み出せない。これはチーム全体のコンディションであったり、チームのやりたいことができる時期もあればできない時期もある。それを考えなければならない。
結論としては、ほかのメンバーが思い当たらないというよりは、今選ばれている選手に自信を持っているし、彼らは高い能力を持った選手たちだと思っている。当然、DFラインの選手たちもおのおのコンディションを上げることが重要。失点が多いのはここ最近だが、欧州のシーズンが終わった時期、始まった時期と重なっている。この10日間で、フィジカルコンディションを上げることは難しい。どちらかというと、チーム全体としての守備の整備をしたいと思うし、まずはDFラインをよりまとまった状態にすることが大事だと思う。DFラインがいかに前の選手と連動できるか。攻撃をするときには、DFラインが最初のアタッカーだし、守備をするときはFWの選手が最初に守備をすることが大切だと思っている。
セコメントをする