安倍不正選挙偽政府が、スーダンでプロレス友達の韓国に銃弾1万発を供給した件ですが、明らかな憲法違反ですね
2013-12-25


安倍不正選挙偽政府が、スーダンでプロレス友達の韓国に銃弾1万発を供給した件ですが、明らかな憲法違反ですね。


ただいま、年末につき、仕事忙しいので、詳しく分析している時間がないので、メモ置いておきます。



銃弾1万発提供 韓国は「不足していない」…日本説明と食い違い
sponichi.co.jp/society/news/2013/12/24/kiji/K20131224007261660.html
引用:
 治安情勢が悪化している南スーダンで、国連平和維持活動(PKO)で展開中の韓国軍に銃弾1万発を日本が提供したことに関し、韓国国防省報道官は24日、「予備量を確保するため臨時で借りたものだ。(銃弾は)不足していない」と語った。

 日本側の説明では、施設を警備する韓国軍に銃弾が不足し、提供がなければ避難民の生命に危険が及ぶ可能性が高いと国連が判断し、日本に提供を要請。日本は「緊急の必要性・人道性が極めて高い」とする官房長官談話を出している。

 韓国国防省の説明はこの状況と矛盾するもので、銃弾提供の必要性について議論となる可能性がある。

 韓国では日本の自衛隊の活動領域拡大に批判的な声が強く、韓国軍が必要な銃弾を準備せず自衛隊から提供を受けたことで、政府批判が起きる可能性もある。報道官の発言はこうした批判をかわす目的もありそうだ。
以上引用


「韓国から要請あった」と菅氏 報道官発言に反論- 共同通信(2013年12月24日14時46分)
news.infoseek.co.jp/article/24kyodo2013122401002010

引用:
 菅義偉官房長官は24日の記者会見で、南スーダンに国連平和維持活動(PKO)で展開する韓国軍への銃弾提供をめぐり韓国国防省報道官が「(銃弾は)不足していない」との認識を示したことに反論した。「日本政府には国連、韓国から要請があった。それが全ての事実だ」と述べた。

 銃弾提供後、国連から日本政府に謝意が示され、現地の韓国軍からも自衛隊に謝意の表明があったことも明らかにした。
以上引用


韓国、日本への謝意表明せず=自衛隊の弾薬支援
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131224-00000090-jij-kr
引用: 
時事通信 12月24日(火)16時16分配信
 【ソウル時事】韓国外務省報道官は24日、南スーダン国連平和維持活動(PKO)で、現地で活動する韓国軍に対する陸上自衛隊の弾薬支援について、「国連から支援を受けた」と述べ、日本への謝意は表明しなかった。
 同報道官はさらに「歴史認識問題には断固として対応するが、協力すべきことは協力する」とも述べた。 
以上引用


以下櫻井ジャーナルより引用


自衛隊が派遣されている南スーダンは米国が石油目当てに内乱を起こし、ダルフールはイスラエル

かつて南スーダンはスーダンの一部だったが、1983年から2005年まで続いた内戦で自治権を獲得、2011年に独立している。この内戦のキーワードは石油。1974年にアメリカの巨大石油会社シェブロンが油田を発見したのだが、その場所が現在のスーダンと南スーダンの国境周辺。スーダン西部のダルフールにおける戦闘も資源争いが原因である。

 1980年代に入ると反政府軍が活動を開始するのだが、その集団、SPLM(スーダン人民解放軍)を率いていたジョン・ガラングはアメリカのジョージア州にあるフォート・ベニングで訓練を受けた人物。この基地は特殊部隊の本拠地でもあり、ガラングは2005年に死亡するまでアメリカ政府の影響下にあったと考えるべき存在だ。

中略


 スーダンでは1990年代の終盤になると自国の石油企業が成長し、アメリカの石油会社は利権を失っていき、中国やインドなど新たな国々が影響力を拡大し始めた。そうした最中、2001年9月11日にアメリカではニューヨークの世界貿易センターにあった超高層ビルへ航空機が突入、アーリントンの国防総省本部庁舎が攻撃される。


続きを読む

[憲法改正]
[通貨戦争]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット