ボトムスを選びましょう&良い服って良いですよ!!
2012-11-30


禺画像]
JACK HENRYのジャケット。CAROL CHRISTIAN POELLのコート。H artinasal hand by..のリバース使用のニット
これらは全て現役です。
キャロルのコートに関しては内側張り替えましたが、JACKのジャケットにいたってはノーダメージです@@


一回も高いと思った事ありません。
むしろ、もう元を取ってから2周半くらいした感じです(笑)



管理人がリメイクしたH artinasal hand by..のリバース使用のニットですが。。

これ、一体どれくらい着たでしょうか?

欧州行く時とかも相当着てましたが、アントワープやパリのショップやショールームで、「それ良いね、どこの?」とものすごく良く聞かれましたよ。


キャロルのコートとか着てても何も言われませんが。。(カッコイイもの美しいものは皆着てますので、そういう人達は、ということですが)


このニットのエピソードとして面白いのは、これ自分の含めて3着しか作っていないにも関わらず、買ったお客さん同士が、ばったり遭遇したという。

それも、店の近所ではなく、湾岸というところが、これまた凄いエピソードなのですが、そういうレアなもの着てると、面白いですよね、日常が。


ということで、このリバースシリーズのニットは、別バージョンで再び作ってますので、よろしくお願いいたします。


以下、2年前に書いた文章


DRKSHDWのデニムに関しては、当初から、これ長持ちするのかな??というキワキワの仕上げでしたが、何の何の3年着ても、ほぼそのまま保っていて、これも既に元は完全に取って、2周目に突入してますし、CoSTUME NATIONALのコットンのニットやコートも、もう元は充分に取ったなあという感じです。
いまだだに腕を通す度にカッコイイんですね。


jan&carlosのコットンとレザーのパーカ。一体どれくらい着たんんでしょう??
もう、分らないくらいです。

いやあ、良い服って良いですよ!!



以上引用


それから2年が経ち、DRKSHDWのデニムは、まだ大丈夫です。
やはり5年間いけましたね。

他のもまだ現役バリバリです。


いやあ、良い服って良いですよ!!


contemporary creation+
[URL]

東京 吉祥寺 大正通りのセレクトショップ (メンズ+レディース)です。


国内外のデザイナーの究極の1点ものから、日常使いのリアルな定番まで
あり得ないほど高価な商品は、なんとか買えそうなプライスで、日常使いの商品は、素晴らしい質でもリアルなプライスでお届けするセレクトショップです。


『素適なので素敵』オーケストレーションとしてのファッション パブロカザルス 電球
[URL]

安い服を買って節約出来るお金はどれくらい?? ―
[URL]

ジャケットやコートの価値とは?? ―
[URL]

ファッションの本質についてのワークショップその5『パリコレ、アントワープと日本のデザイナー』
[URL]

ファッションの本質についてのワークショップその4 自分の中の何かが変化するような服
[URL]

ファッションの本質についてのワークショップその3 衣服の『生と死』 土地が産み出すファッション
[URL]

ファッションの本質についてのワークショップその2『ウールの話・ニットの話』
[URL]

ファッションの本質についてのワークショップその1

続きを読む
戻る
[海外のデザイナー]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット