吉田有希ちゃん殺害事件と児童ポルノ法と言論統制と原発、117そして311
2014-06-03


保守合同で自由民主党が誕生してからは三木派に所属し、後身の河本派では代表世話人を務める。2度の衆議院社会労働委員長、同建設委員長、第2次池田内閣で郵政政務次官等を経て、1973年 第2次田中角榮内閣第1次改造内閣で科学技術庁長官、1978年第1次大平内閣で運輸大臣として入閣した[1]。長年、自民党の労働問題調査会の事務局長、会長を務め、政府、3公社5現業、公社公団、特殊法人の労働問題にかかわった。1987年4月29日勲一等旭日大綬章受章[2]。

1972年12月10日の第33回衆議院議員総選挙で8回目の当選を果たした後、1973年11月25日、第2次田中内閣で科学技術庁長官として初入閣を果たした。科学技術庁長官時代には、第1次オイルショックによる混乱からの脱却のため、代替エネルギーとなる原子力発電の推進に取り組み、安全研究予算を追加要求し、前年度の70億円から150億円へ倍増させた。また建設地地元住民への優遇策となる電源三法を1974年6月3日の通常国会最終日に成立させた。

wikipedia


シオニストカルトが仕掛けた中東戦争を理由に、原発整備した人ですね。
で、毎度おなじみの、白い粉ものを専売していた陸軍主計少尉で、
白い粉もの運輸大臣

薬害エイズ バイエル薬品とナチスを結ぶ線
[URL]

暴力団排除条例を考える 本当の暴力団 麻薬利権とは何か?
[URL]

ちきゅう号 日本原燃 緊急地震速報 ビルダーバーグ J-PARC
[URL]



ちなみに、中曽根は、海軍主計大尉

厚生労働省は、日本陸軍+日本海軍×米軍でしたね。

地下鉄サリン事件、よど号事件と国立がんセンター、厚生労働省を繋ぐもの
[URL]

そのため、日本の国立病院は、全て国策(背後は米軍)により、様々な人体実験が行われてきたことも突き止めてきました。

以上
がん登録推進法案の裏側 ―
[URL]




生物化学兵器といえば、
都知事選に出てくる舛添って、新型インフル騒ぎの時の厚生労働大臣ですよね。
2007年8月27日〓2009年9月16日

治安維持法=インフルエンザ特措法を前倒しで実施か?
[URL]


はい。

で、この栃木小一女児殺害事件(吉田有希ちゃん殺害事件)が起きた時の内閣危機管理管です。


野田 健(のだ たけし、1944年(昭和19年)2月20日 - )は、日本の警察官僚。原子力損害賠償支援機構理事。
滋賀県警察本部長、警察庁官房長、警視総監、内閣危機管理監などを歴任した。

来歴
東京都出身。東京大学法学部卒業後、警察庁に入庁。刑事局暴力団対策部長、刑事局長、長官官房長を経て、1999年(平成11年)警視総監に就任。
2002年(平成14年)に退官後は、日本道路交通情報センター理事長を経て、2004年(平成16年)から2008年(平成20年)まで内閣危機管理監を務めた。

略歴
1966年(昭和41年) 国家公務員採用上級甲種試験(行政)合格
1967年(昭和42年)3月 東京大学法学部卒業
1967年(昭和42年)4月 警察庁入庁
1988年(昭和63年)3月 警視庁警務部参事官
1989年(平成元年)4月1日 滋賀県警察本部長
1991年(平成3年)1月14日 警察庁長官官房総務課長
1991年(平成3年)11月 内閣総理大臣秘書官
1993年(平成5年)9月10日 警察庁刑事局暴力団対策部長
1995年(平成7年)9月8日 警察庁刑事局長
1996年(平成8年)12月3日 警察庁長官官房長
1999年(平成11年)8月26日 警視総監
2002年(平成14年)8月2日 退官
2002年(平成14年)10月 財団法人日本道路交通情報センター理事長
2004年(平成16年)1月23日 内閣危機管理監
2008年(平成20年)5月16日 依願免本官

続きを読む
戻る
[原発]
[児童ポルノ法単純所持規制]
[情報統制]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット