岡山県総社市のアルミ工場爆発と国鉄私営化、湾岸戦争資金、行政改革、インフルエンザ詐欺、働き方改革を結ぶ線
2018-07-17


岡山の水害と総社市のアルミ工場爆発
[URL]

・西日本豪雨で被災した岡山県総社市では、同時期にアルミ工場が爆発 していて、その爆発の衝撃は数十キロ先まで響いていた。

・岡山県総社市長の片岡聡一 は、危機感理学部のある加計学園系列の倉敷芸術科学大学客員教授 で、元行政改革・沖縄北方担当大臣大臣秘書官だった。

・6月19日から21日まで、インドのニューデリーで開催された世界保健機関(WHO)「アジア太平洋感染症及び災害対策戦略会議」に岡山県総社市長が招へいされ、市の障がい者施策と災害支援についてプレゼン

・「8割の反対でも押し切るのが政治的手腕」私物化の手先の中曽根や橋下徹や、ヴェオリアに水道委託した浜松市長を褒めてる。

のつづきです。

以下は、総社市の地元衆議院議員
wiki


加藤 勝信(かとう かつのぶ、1955年11月22日[1] - )は、日本の政治家、大蔵官僚。旧姓・室崎(むろさき)。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、厚生労働大臣(第19代・第20代)、内閣府特命担当大臣(拉致問題)、働き方改革担当大臣。自由民主党岡山県連会長。

内閣府大臣政務官(第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣)、自由民主党総裁特別補佐、川崎医療福祉大学客員教授、内閣官房副長官(第2次安倍内閣)、内閣人事局長、内閣府特命担当大臣(少子化対策、男女共同参画)及び一億総活躍担当、女性活躍担当、再チャレンジ担当、休眠預金活用担当を歴任。

生年月日 1955年11月22日(62歳)


1955年11月22日 - 東京都生まれ。
1979年 - 東京大学経済学部卒業。大蔵省入省。
1982年 - 郵政省出向。
1984年 - 倉吉税務署署長。
1986年 - 内閣官房副長官秘書官。
1990年 - 大蔵省主計局主査(労働予算担当)。
1991年 - 大蔵省主計局主査(防衛予算担当)。
1994年 - 農林水産省大臣秘書官。
1995年 - 大蔵省大臣官房企画官を最後に退官。加藤六月秘書。
1998年 - 第18回参議院議員通常選挙落選(岡山県選挙区)。
2000年 - 第42回衆議院議員総選挙落選(比例中国ブロック)。川崎医療福祉大学客員教授。
2003年 - 第43回衆議院議員総選挙当選(比例中国ブロック)。
2005年 - 第44回衆議院議員総選挙当選(比例中国ブロック)。衆議院環境委員会理事。
2007年 - 内閣府大臣政務官(第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣)。
2008年 - 自由民主党経済産業部会部会長代理。衆議院内閣委員会理事。
2009年 - 自由民主党厚生労働部会医療委員会事務局長。
2009年 - 自由民主党文部科学部会特別支援教育小委員会委員長。第45回衆議院議員総選挙当選(岡山5区)。自由民主党厚生労働部会部会長・IT戦略特別委員会事務局長・行政改革推進本部幹事。衆議院厚生労働委員会理事。
2010年 - 自由民主党副幹事長。
2012年 - 自由民主党総裁特別補佐・報道局長・厚生労働部会副部会長・社会保障制度に関する特命委員会事務局長。第46回衆議院議員総選挙当選(岡山5区)。内閣官房副長官(第2次安倍内閣)。
2014年 - 内閣人事局長(初代)[9]。第47回衆議院議員総選挙当選(岡山5区)。
2015年 - 内閣府特命担当大臣(少子化対策担当、男女共同参画担当)及び一億総活躍担当、女性活躍担当、再チャレンジ担当、拉致問題担当、国土強靱化担当。
2016年 - 内閣府特命担当大臣(少子化対策担当、男女共同参画担当)及び一億総活躍担当、働き方改革担当、女性活躍担当、再チャレンジ担当、拉致問題担当。
2017年 - 厚生労働大臣及び働き方改革担当、内閣府特命担当大臣(拉致問題)。第48回衆議院議員総選挙当選(岡山5区)。


以上wiki


・1986年 - 内閣官房副長官秘書官。→国鉄私営化・電電公社私営化の時の内閣官房副長官秘書官ということは、CIA資金担当でしょうか。

・1991年 - 大蔵省主計局主査(防衛予算担当)→湾岸戦争〓PKOで自衛隊の海外派遣の時の防衛予算担当の人ですね。これも裏金ありの案件です。

続きを読む

[気象操作]
[水道民営化]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット